
高崎健司
1983年千葉県生まれ。 2005年国際基督教大学教養学部卒。 ソフトバンク(株)で4年半Webサイト構築の仕事に従事した後に、独立。 2011年、ECサイト制作に特化したnon-standard world株式会社を起業。 2022年、「揺れやすい心のよすがになる物事を作る」というコンセプトのもと、 yori.so gallery & labelを立ち上げ、アーティストと物事を共創する。 美しさとは?人の心とは?組織とは?という問いを探求するなかで、岡倉天心の茶の本と出会い、その魅力に取りつかれる。

新訳 「茶の本」 第一章:茶に広がる人間性(3/4)

新訳 「茶の本」 第一章:茶に広がる人間性(2/4)

新訳 「茶の本」 第一章:茶に広がる人間性(1/4)

新訳「茶の本」 〜まえがきにかえて

岡倉天心 「茶の本」 の新訳連載がはじまります

一瞬の夢の間

making of potraitly:仮縫い

年末年始の配送について

新しい服のブランド「portraitly」がはじまります

ギャラリーのレンタルサービスの終了について

世界が記述可能であることについて

Sheepさんの食事中に使っても安心なキャンドルを販売開始しました。

年末年始の配送について

【短編映画】あなたのいない夕暮れに 〜新訳:エミリー・ディキンソン

上を向いて歩こう

蘇州夜曲

宮沢賢治「星めぐりの歌」

山下陽子オリジナル版画Ⅱ特製版の取り扱いが始まりました

帆志麻彩「Nocturne / night flower」展開催のお知らせ

この世に新しいものなどない。ただ、忘られたものがあるだけだ

映画「あなたのいない夕暮れに」:衣装が出来上がりました

木版作家遠藤萌さんのてぬぐい、トートバッグが発売になりました

エディションイレーヌ様に取材に行ってきました

映画「あなたのいない夕暮れに」:海辺でのロケハンをしてきました

「異国の女に捧ぐ散文」の取り扱いが始まりました

短編映画「あなたのいない夕暮れに」衣装の仮縫いをしました

短編映画「あなたのいない夕暮れに」の製作が始まります

gallery room yori.soのご利用料金改定のお知らせ

yori.so コレクション展の開催のお知らせ

人は善と悪のキメラである - 発行人より新年のご挨拶

年末年始の配送について

油彩作家・安田悠さんの制作風景の映像を公開しました

yori.so × yu yasuda 新作ハンカチ販売のお知らせ

yori.so 企画展 「fictional function」開催のお知らせ

ピョン法について

自分目線、相手目線、第三者目線

「絵のある部屋」yori.so with yu yasuda 開催のお知らせ

【新商品のお知らせ】現代美術家・安田悠さんのハンカチを販売開始しました。

赤い花 -本浪隆弘写真展「こころね」開催に寄せて

本浪隆弘写真展「こころね」開催のお知らせ

ただ愛するものだけがそれに気づく、とゲーテは言った。 - 発行人より新年のご挨拶

本年も一年、ありがとうございました。

lineとメルマガをやっています

年末年始の配送について

gallery room yori.soのティーザーページを公開しました

Between grief and nothing- 画家、黒坂麻衣さんのこと 〜発行人から見た「あなたのいない夕暮れに」メイキングその4〜

雫のような朗読家・天野さえかさんのこと 〜発行人から見た「あなたのいない夕暮れに」メイキングその3〜

チャーミングで繊細な作家、小谷ふみさんのこと 〜発行人から見た「あなたのいない夕暮れに」メイキングその2〜

白いドレスを着た、エミリーのこと 〜発行人から見た「あなたのいない夕暮れに」メイキングその1〜

柳は緑であり、花は紅である - 発行人より新年のご挨拶

小谷ふみ「よりそうつきひ」

プリシラ・アーン「Dream」

アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ 大久保ゆう訳「あのときの王子くん(通称:星の王子さま)」

アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ 大久保ゆう訳「あのときの王子くん(通称:星の王子さま)」

手嶌葵「明日への手紙」

ベット・ミドラー「The Rose」

宮沢賢治「星めぐりの歌」

SMAP「オレンジ」covered by Kana Kuwajima

茨木のり子「汲む-Y・Yに」

ふるえるこころは、おくりもの。―よりそう。は、yori.so publishingになります。
