letter page cover
Ornament

20220419-DSC08205

【新商品のお知らせ】現代美術家・安田悠さんのハンカチを販売開始しました。

mai kurosaka 76 25

エミリー・ディキンソン「草原をつくるなら クローバーとミツバチを」

あなたへ こんにちは。 日を追うごと、草木がぐんぐん育ち、うす緑色だった柔らかな葉っぱも、その濃さと力強さを増しています。見ているだけで、元気を分けてもらえそうですね。おかわりありませんか。

#あなたのいない夕暮れに 〜新訳:エミリー・ディキンソン

mai kurosaka 10

エミリー・ディキンソン「自分の居場所を決めるのは その心」

あなたへ こんにちは。 日ごと気温が、急上昇したり急降下したり、何を着ればよいやら毎日悩んでいましたが、春のご機嫌はよう やく落ち着いたようですね。クローゼットから出しては、しまってを繰り返していた冬の服も、やっとク リーニングに出しました。身にまとうものが薄くなると、気持ちも少し軽くなったような気がします。おか わりありませんか。

#あなたのいない夕暮れに 〜新訳:エミリー・ディキンソン

mai kurosaka 71

エミリー・ディキンソン「石ころって いいな」

あなたへ こんにちは。 本格的な春の目覚めに向け、今日は、髪を短く切り揃えました。帰り道、すれ違った学生さんのコートの下、胸元にちらり、ひと足早く咲いた春の花を見つけました。卒業、門出の季節を迎えているのですね。おかわりありませんか。

#あなたのいない夕暮れに 〜新訳:エミリー・ディキンソン

mai kurosaka 47

エミリー・ディキンソン「憧れは種のように」

あなたへ こんにちは。頬が凍るような風吹く日々が続いていますが、町のショーウインドはもう春の装い。毎年、「まだこんなに寒いのに、気が早いなあ」と思うのですが、暦は二十四節気の始まり「立春」を迎えました。冬はもう、春にバトンを渡したのですね。おかわりありませんか。

#あなたのいない夕暮れに 〜新訳:エミリー・ディキンソン

DSC02478

赤い花 -本浪隆弘写真展「こころね」開催に寄せて

本浪隆弘写真展「こころね」開催に寄せて、代表からのメッセージを綴りました。
L1006228

本浪隆弘写真展「こころね」開催のお知らせ

gallery room yori.soのこけら落としの展示として、本浪隆弘写真展「こころね」を開催します。ぜひお越し下さい。
mai kurosaka 58

エミリー・ディキンソン「鉛筆がないのなら」

あなたへ こんにちは。新しい年の幕開けは、丘の上から1年先まで見渡せそうなほど、キリリとよく晴れた空模様でした。おかわりありませんか。

#あなたのいない夕暮れに 〜新訳:エミリー・ディキンソン

20220101-DSC06728

ただ愛するものだけがそれに気づく、とゲーテは言った。 - 発行人より新年のご挨拶

あけましておめでとうございます。 ドイツに生きた詩人、ゲーテの言葉に「女性は年とともに美しくなる、ただ愛するもののみがそれに気づく」という言葉があります。
20211231-DSC06699

本年も一年、ありがとうございました。

本年も一年、ありがとうございました。 西荻窪に新しくオープンするギャラリールームや、まだ発表していないプロジェクトの準備など、今年は私達にとって10年分の濃さのある1年でした。
DSC02528

lineとメルマガをやっています

DSC02674

年末年始の配送について

mai kurosaka 15

エミリー・ディキンソン「これは世界におくる手紙」

あなたへ こんばんは。冷たく澄んだ冬の夜空に、イルミネーションの光が華やかに咲く季節になりました。おかわりありませんか。

#あなたのいない夕暮れに 〜新訳:エミリー・ディキンソン

DSC05345r

gallery room yori.soのティーザーページを公開しました

本日、gallery room yori.soのティーザーページが公開になりました。 1年近く準備してきたこのプロジェクト、ぜひ今後の展開を楽しみにしててくださいね。
mai kurosaka 25

エミリー・ディキンソン「月と星の灯りが 道を照らし」

あなたへ こんにちは。 暮れゆく秋のため息が、街路樹を赤や黄色、橙(だいだい)に染めてゆきます。丘の上まで続く「いろは坂」も、カラフルな葉っぱのグラデーションに縁取られました。坂道のカーブの途中で振り返ると、深く色づいた町を一望できます。もう少し背が高かったら、あなたの町のいちょう並木も見つけられそうです。おかわりありませんか。

#あなたのいない夕暮れに 〜新訳:エミリー・ディキンソン

mai kurosaka 17

エミリー・ディキンソン「心には いくつもの扉があって」

あなたへ こんばんは。 町が秋色に染まりゆく日々に、人恋しいような、ひとりでいたいような、振り子のように心揺れるのは、秋の空のせいでしょうか。おかわりありませんか。

#あなたのいない夕暮れに 〜新訳:エミリー・ディキンソン

mai kurosaka 07

エミリー・ディキンソン「かなしみのように ひっそりと」

あなたへ こんにちは。夏の炎を吹き消すような、涼しい風が吹く季節になりました。おかわりありませんか。

#あなたのいない夕暮れに 〜新訳:エミリー・ディキンソン

mai kurosaka 54

エミリー・ディキンソン「天国はきっとすぐそばに」

あなたへ こんにちは。太陽が直接吹きかけてくるような熱い風が、町を真夏の色に染めてゆくような日々ですね。おかわりありませんか。

#あなたのいない夕暮れに 〜新訳:エミリー・ディキンソン

authors

profile image of portraitly

portraitly

yori.so labelから新しく始まった服のブランド。
portraitlyは「肖像画のような」を表す造語。
肖像画のように着る人自身の凛とした美しさを引き出す服を目指しました。

この著者のlettersを見る
profile image of 高崎健司

高崎健司

yori.so gallery & label代表。心の中にある繊細さを、誰かを傷つけるためではなく、誰かと関わるために使う生き方を助けるために、ギャラリーと出版レーベルを運営してます。

1983年、千葉県生まれ。2005年、国際基督教大学卒業後、ソフトバンク(株)入社、2009年に独立。2011年、non-standard world株式会社を起業。

この著者のlettersを見る
profile image of 小谷ふみ

小谷ふみ

書く人。詩・エッセイ・物語未満。
うろうろと、おろおろと、揺らぎながら揺らがない言葉を紡ぎます。

夫と息子とヤドカリと、丘の上で小さく暮らしています。いまやりたいことは、祖父の一眼レフを使いこなす、祖母の着物を着こなす(近所のスーパーに着て行くのが億劫でなく、そして浮かない)こと。

本「よりそうつきひ」(yori.so publishing)・「やがて森になる」・翻訳作品集「月の光」(クルミド出版)・詩集「あなたが小箱をあけるとき」(私家版)など。

http://kotanifumi.com/

この著者のlettersを見る