南景製陶園・ソギポット
£57
白地に墨貫入の線が美しい、和洋折衷のまあるいポット
ふっくらとした胴体と短い注ぎ口が特徴的なソギポット。
たっぷりとした白の釉薬に「墨貫入」とよばれる繊細な線が美しい。
「貫入」とは、焼成時に釉薬と土の収縮の違いから生じる小さな亀裂のこと。
そこに墨を染み込ませ、儚く繊細な紋様を作り出しています。
蓋の取手部分の丸と、華奢なカーブを描く持ち手。
曲線によるフォルムと両手のひらにすっぽりと収まるサイズ感が、愛らしい印象です。
使い込むことで貫入の線が増えたり、お茶の色素が染み込み、風合いが変化していくことがあります。時の経過とともに移ろう美しさを味わっていただけたら。
茶漉し部分は、急須の胴本体に直接穴が開いている様式。中国茶、紅茶、茶葉が大きめの緑茶に適しています。
同じ白地に墨貫入を施した湯呑み碗や、桜色の地に貫入を施した湯呑み碗もございます。
ぜひお揃いでお楽しみください。